ずっと前からこんな方法でゲーム販売してくれないかなと思っていたので、時代が俺に追いついたとか身の程知らずなこと思ったりして喜んでました・・そんなことはどうでもいいとしてさ。
この販売方法いいですよね。自画自賛しているわりにバイオハザードリベレーションズ2買っていないんですけどね(ちょっと心揺らいるけど)
ほんで、何がいいのさ
エピソディック配信やら販売ってのは、ゲームのエピソードを何分割かして(バイオハザードリベレーションズ2では4分割。)エピソードごとに単品で購入することができる仕組みというか販売方法で、バイオハザードリベレーションズ2では「エピソディック配信」と呼んでいるだけだと思います。
(エピソード個別に買うことができます。)
この販売方法だとパッケージ発売前から先に遊べるし、どうしてもこのゲームやりたかったけど発売日までまだあるし・・仕上がった箇所からやりたい。ってのが叶います。
結局のところゲームソフトまるごと一本DLCなわけです。めちゃくちゃ安いから、面白かったら続きもどうぞ!っていう感じが良いです。
一番初めの所だけ購入して、面白くなかったら次は買わない。面白くなくなったら、そこで買うのを止める。こういった選択ができます。
(シーズンパス エピソード1以外のエピソード+追加ストーリー+レイドモード用の追加キャラクターのセット)
こんな例も
例えば、何かゲームソフトを一本買ったとして、大抵ゲームにはストーリーと他のモードがあったりしますね。ただ、ストーリーしか遊ばなかった。他のモードは遊ばなかった・・勿体無い。と思うわけです。
バイオハザードリベレーションズ2ではエピソードごとの販売、レイドモードの追加キャラ+エクストラエピソードのセットの販売。
エピソード1を除く3つのエピソードとエクストラエピソード、レイドモード用の追加キャラのセット販売など、細かく自分に合った買い方を選択することができます。ストーリーしか遊ばないのであれば、それだけ買えばいいんですね。
レイドモードだけの販売とかあればもっと良かったのにね。
(あ、なんかバイオハザードリベレーションズ2オススメ!みたいな感じですが、やったことないので、このゲームについてオススメなのかどうかはわかりません。)
(こちらはコンプリートシーズン ストーリ+追加ストーリー+レイドモード用の追加キャラクターのセット)
どういう人向けの販売方法なんだろうか
きっと、基本的には待ち望んでいたソフトを先行して遊びたい人向けですね。
待ち望んでいない人であっても、700円位だったら買ってもいいかな?とか思えてきます。
デメリットは、パッケージ版を買っていた時は面白くなければ売ることができましたが、ダウンロード配信なので売ることができません。市場に中古が出まわらないので、販売元はこれはこれで美味しい。・・・と思う。中古は誰かが新品で購入したものを、また別の人が買うだけなので、販売元に利益はないですもんね。
他のソフトも同じような仕組みで販売してもいいんじゃなかろうか
ストーリーに重点を置いているようなゲーム。例えば、FFとかドラクエとか、テイルズとかも。
テレビドラマとか、漫画の単行本とかと同じで、良い感じの場面で終わらせれば、ストーリー見たさに次も買いたいと思うかもしれません。
話しが逸れますが、ナルトの毎日1話無料配信って今やっていて、毎回良い場面で終わるもんだから、単行本かっちゃおうかな・・(チラチラ・・と現在進行形でなっている自分なんかがハマる罠ですね。
そういうことなので、ストーリー追いかけるタイプのゲームソフトはこの販売方法良いなと思ったわけです。
う〜ん買おうかどうか迷う。バイオハザードはもう個人的に飽きているけど、700円は安いもん。ちょっと遊ぶだけなら・・
(そうして結局全部買う未来がチラつく
今後こういう販売方法のソフトが増えてくるかもしれません
今後、なにやらもっと分割されて欲しい所だけ買うみたいな販売方法も出てきたりしそうです。ストーリーで分割。オンラインモードで分割。従来の追加DLC。とか・・・。全部欲しい人は、パッケージか全部入りのDLCってな具合で。
まるで携帯電話のオプションみたいですね。基礎部分(携帯電話本体)を購入しておけば後は、欲しい機能やサービスをお金を払って付け加えていく(アプリとか、家族だと通話料無料サービスとか)
あぁ~リベレーションズ2どうしよう。